2011年1月30日日曜日

Skype for Android

Skypeをご存知でしょうか。
インターネット回線を使用して、
電話やメール、チャットが無料でできるサービスです。

今まではAndroidには対応していなかったようですが、今回Androidに対応したようです。


これってスゴイことだと思いません?
普通、携帯電話って通話料をいくらか取られますが、
これはパケット通信なのでパケホに入っていれば、通話料は無料になります。
(パケット代は取られますが、上限まで行く人なら気にならない)


無料のサービスとして、
・Skype間の通話
・ビデオ通話
・インスタントメッセージ
・画面の共有
があります。

有料サービスとして、
・Skype→固定電話/携帯電話に通話を発信
・SMS
・Skype to Go番号
・通話転送
などがあるようです。


対応するAndroidのバージョンは、2.1以上。

よく電話する相手がスマートフォン(AndroidやiPhone)を持ってる人や、
会社でSkypeを使っている人にとってはお得になるのかなと思います。


blogram投票ボタン

電子書籍エディター「sigil」 ~使い方編「その2」~

前回はSigilに直接、文書やイメージを取り込む方法を紹介しました。

でも、これだと自分で何かを書く(創作)するのには良いかもしれないですが、
それ以外の使い方だと難しいかもしれません。

例えば、
ブログを電子書籍にしていつでも見れるようにしたいとか。

今回は、
ブログを電子書籍化する方法をご紹介したいと思います。
※文字だけを電子書籍化するには、本文をコピー&ペーストするだけでよいです。
ここではブログのフォントや写真も表示する方法を紹介します。


1.”Sigil”を起動します。
※Sigilのバージョンは0.34です。

2.”Code View”を選択します。(赤丸箇所)


3.コード画面が表示されます。

4.<TITLE>タグの間にタイトルを入力します。
<TITLE>ここにタイトルを入力します</TITLE>

5.<BODY>タグの間に本文を入力します。
<BODY>ここに本文(HTMLコード)を入力します。</BODY>

<BODY>タグに入れる本文は、
 ブラウザ上で右クリックし、「ソースの表示」 or 「ページのソースを表示」を選択します。
 表示されたソースから該当する本文をコピーします。
注:タグの開始と終了に注意です。


6.”Book View”をクリックします(赤丸部分)
※手順4,5でコードに問題がなければ、Viewに表示されます。

7.電子書籍名と作者を設定します。
メニューから「Tools」-「Meta Editor...」を選択

8.電子書籍名と作者を入力します。
※「More」ボタンをクリックすると、
タイトル、作者以外の電子書籍の情報を設定することができます。


9.名前を付けて保存します。
「File」-「Save As...」をクリック。

10.きちんと表示されるか確認しましょう。
今回はブラウザ(Mozilla FireFox)から確認します。
※事前に”EPUBReader”というアドオンを追加しておきます

  ブラウザに作成したファイルをドラッグ&ドロップします。

なんとか表示されました。


やってみて分かったこと。
・画像に設定されたリンク先にジャンプできる
・Google Mapsは表示できない(「読み込み中です」表示。)

手順5でソース表示して、本文を選び出すところが難しいかも。


blogram投票ボタン

2011年1月29日土曜日

お好み焼き「いまだ」

今日の夜はお好み焼き「いまだ」に行ってきました。
「八昌」からのれん分けしたお店とのこと。

場所は、広島市安芸区役所のそば。

大きな地図で見る

車で行く場合は、安芸区役所の駐車場に停めればOK。
(土日でも停めれます。)

17時過ぎに着いたのですが、お客さんはおっちゃんが1人。
店主は清楚な感じのおばちゃんでした。お店はきれい。

メニューは特に出てこないので、”牛玉そば”を注文。

「やっぱお好み焼きっておいし~♪」と感じた。

値段は良心的な580円。安い。

また食べに行こ。

アンドロイダー

アンドロイダー”をご存知でしょうか?

アンドロイドアプリのレビューサイトです。

ロイダードロシーが5段階で評価してくれます。

見た目がヒーローものでおもしろいのに、
コメントが意外と的確です。

何かアプリを作ったら、レビューしてもらおうかな。


blogram投票ボタン

2011年1月27日木曜日

ベビーカーはクイニー

みなさん、ベビーカーは何を使われていますか?

いろいろメーカーあるし、
デザインもタイプもさまざまで迷ってしまいますよね。
お値段もそれなりに高いし・・・。

我が家では、初めは某メーカーの4輪のぺビーカーにしました。
決め手は特にないんです。
どれでも一緒だろうって思っていたので。

使ってみて分かることいっぱいありました。
実際に使わないと分からなかったです。

使ってみて不便だと思ったのは、
・取り回しがきかないとかなり不便
・荷物入れって大事
・折りたたんだ時のコンパクトさ
です。

とり回しがきかないというのは、
4輪のものはタイヤが小さいので小石とか小さな段差でつまづきます。
溝にはまります。。
そのたびにガツンッと衝撃が。こどもがかわいそうです。

そして意外と小回り利かないです。
急に曲がろうとすると、前輪がそれぞれ別の方向向いて進めなくなることがあります。

次に荷物入れです。
子どもの着替えとか持って出かけると結構荷物になります。
そういうときは荷物入れがあると便利。
ハンドルとかに掛けててもよいですが、
バランス崩してひっくり返ったことあるので、ちょっと危険です。

最後に折りたたんだ時のコンパクトさです。
一軒家であれば、特に気にしなくてよいのだろうけど、
我が家は賃貸なので、置く場所に結構困ります。
駐輪場は空きがなく、家に持って上がっても置き場所が・・・。
結局、車に置いているのですが、折りたためはしますが、場所取ります。
トランクの3/4は使えないです。

そんなときに出会ったのが、クイニーザップ



いろんなバージョンがあります。
幌がなかったり、したの荷物入れあったり。

我が家は中古で買ったので、どのバージョンか分かりません。
ただとても使いやすいです。

作りもしっかりしているので、小さな段差も溝もへっちゃら♪
右に左にらくらくターン♪
選べるカラーバリエーション♪

コンパクトに折りたため、
車のトランクにも後部座席の足元にも収納できます。

うちでは時期が合わなかったので、使いませんでしたが、
乳児からでもマキシコシを合体させてA型ベビーカーとしても使うことができるようです。


ちょっと値段が高いですが、
下手なものを買って後悔するより、初めからクイニーをお勧めします。


blogram投票ボタン

2011年1月26日水曜日

ほぼ日手帳2011

今年から手帳をつけ始めました。
使っているのは「ほぼ日手帳」です。

以前も使っていたことがあって、とても使いやすい
何が使いやすいかというと、


・1日1ページでたくさん書ける
・スケジュールが書きやすい
・ページに引かれている縦横の線が絶妙で、何を書くにも重宝する。

サイズが2種類あります。
・A6サイズのオリジナル(単行本サイズ)
・A5サイズのカズン(文庫本サイズ)

オリジナルは持ち運びに便利
カズンは少し大きめなのでたくさん書けます。

ほぼ日手帳は使い方が自由なので、
”自分の書きたいように書ける”というのが一番のメリットかなと思います。

2月1日から”4月はじまり版”も発売されるようなので、
まだ手帳をつけていない方は一度試してみてはいかがでしょうか?

"
"

blogram投票ボタン

2011年1月24日月曜日

だっこひも

子どもが産まれて、
ベビー用品をいろいろ買いましたが、
今まで使ってきて良かった商品を紹介したいと思います。

今回取り上げるのは、”だっこひも”です。

”だっこひも”と言っても、大きく分けると
①ベビーキャリー
②スリング
の2つに分けられます。

①ベビーキャリーは昔からあるおんぶやだっこに使うアレです
両肩で支えるので、負担は少ないですが、
2Way、3Wayなど種類が多く迷ってしまうのと、
値段がスリングよりも高いです。

②スリングは大きく輪っかになった布です。
片方の肩にかけるので、肩が痛くなりますが、
持ち運ぶときにかさばらないのと、
値段が安い


我が家の場合、
初めはベビービョルンのベビーキャリーにしました。
首が座ってから、2,3ヶ月使用しました。

<メリット>
密着性がよく、安定しています。
安心するのかすぐ眠ってくれます。
首を支えてくれる構造になっているので、首がカクンっとなる心配がないです。

<デメリット>
1Way(だっこ)しかできないので、寝てしまうとあまり動けない。
使える期間が短かった。
両肩で支えますが、長時間使うと肩が痛くなります。


ベビービョルンは1Wayしかできず、
それでも肩が痛くなるので、次はスリングを購入しました。

我が家では使い始めるのが遅く、
サイズが合わなかったので実質1ヶ月しか使いませんでした。

<メリット>
とにかく持ち運びに便利。どこでも使える。
1way,2way,3way,・・・使い方がいろいろ。
全身包まれ安心するのか、速効で寝ます。
ベビーキャリーと比べて、片方の肩全体で支えるので一点が痛いということはない。

<デメリット>
使い方がありすぎて、使いこなせない。
実際に使っても、使い方があっているのか分からない。
コツが必要で、慣れるまでに時間がかかる
安定させるまでが不安定で、落としてしまいそうになったことがある
肩に負担は少ないが、それでも長時間は無理。


スリングはサイズ合わなかったので、
肩に負担がかからないものを探そうということになり、
現在はエルゴベビーのベビーキャリーを使っています。



スタンダードやオーガニックなどバリエーションと、
デザインや色合いが気に入って購入しました。

<メリット>
肩だけでなく、腰でも支えるので、肩に負担がかからない。
→毎朝保育園の送迎時(徒歩15分)に使ってますが、楽です。
(保育士さんもコレはいいっ!とおっしゃってました)
おんぶとだっこの2Wayです
収納も充実
デザインがほかのメーカーと被らない
→他社の場合、
お父さんがつけることも考えると無難な黒になるが、
色が落ち着いているので、黒以外の選択肢もあり。

<デメリット>
値段が高いです
首が不安定
→少し大きくなってから(7,8ヶ月以上)の方がよいかも
一人でおんぶするのには、慣れが必要。


と今まで3種類使用してきましたが、
それぞれメリット・デメリットがあります。
何を基準にするかで選択肢が変わってくると思います。

我が家では
体に負担が少ないことを基準にしていたので、
多少値段が高かったですが、エルゴベビーにしました。

これは、本当におすすめです。
どのだっこひも使っても肩痛い・・・という方は是非!

エルゴ ベビーキャリア


メモ:じぶんアプリ

じぶんの履歴・経歴を管理するアプリ
何年に卒業して、入学して、入社してとかって意外と調べるのが手間。
和暦・西暦もこんがらがるので、合わせて表示。
一度入力しておけば、楽だしね。

+αで資格をいつ取得したかとかも合わせて管理。


blogram投票ボタン

2011年1月21日金曜日

SH005の不具合

今使っている携帯(au:SH005)に不満を感じてます。
何も意見しないと改善されないでしょうし、
私一人が言ったところで変わらないのかもしれません。

それでも言わずには

というかバグでしょというものを挙げていきます。

1.電話の受話音量が小さすぎて、聞こえない。
→家の外に出た時点で何も聞こえません。(最大にしていても)
イヤホンやスピーカーフォンにすれば、そりゃ聞こえますが、それでいいのかな?

auのSHの防水端末は同じように、聞こえにくい傾向があるようです。
正直、電話機能として成り立っていません。


2.使用して6ヶ月で電池残量がLowからFullになるのに、6時間かかる
→使用当初は2,3時間でFullになっていましたが、
今は6時間経っても90%にしかならない。

→充電器が断線していたためでした。すみません。

電池の持ちは携帯電話の課題


3.EメールとCメールを受信すると、通知Popupの背景が一部透過する  

実動作には何も影響ないですが、
見た目だし、複雑な手順でないので、”テストしてないの?”という感じ

SH005は廉価版なのだろうけど、
それはメーカー側の都合なだけで、ユーザーには関係ない。
満足できるものを販売して欲しい。


4.ハード的な作りがもろい(こちらにも責はありますが。)

娘がスピーカーの穴に鉛筆ぐりぐり入れてたら、
画面にヒビがはいった。。 


5.充電しながら、ワンセグ見てても電池が減る


2が影響しているのかもしれないけど、
ワンセグみたいから充電しているのであって、
途中でローバッテリーでアプリ終了するのって、矛盾してない?
→充電器の線が断線していたのが、原因でした。
ごめんなさい。


6.充電しながら、ワンセグ視聴中にローバッテリーになると、充電されていない
(電池ピクトが点滅しなくなる)

→充電器が断線していたための問題でした。すみません


完璧を求めている訳ではないけど、
もっと完成度の高いものを作って欲しい。

きっとこの程度の問題って解消されない(ケータイアップデートの対象にならない)から、
これからもずっと付き合っていかないといけないんだろうな。

2年縛りの解約金について、
NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」が訴訟をおこしているみたい。

携帯電話料金の割引プランで、中途解約すると解約金が掛かる条項は違法か


判決に要注目です。

blogram投票ボタン

2011年1月20日木曜日

面白法人カヤックさん、ありがとうございます

どこでお礼を言えば分からないので、自分のブログに書くことにします。。

何事かと申しますと、
面白法人カヤック”さんの木曜コーナー”カヤック巷の評判”
ブログ記事を取り上げて頂いてました。




何が嬉しいって、あのカヤックさんで紹介されたこと。
尊敬というかスゴイって思ってる人(会社)に褒められると、そりゃ嬉しいでしょ♪

今後も”おもしろい”サービス楽しみにしています。


blogram投票ボタン

メモ:アンチ

2011年1月18日火曜日

学校のIT化

学校のIT化についての小寺信良さんの記事です。

今、娘が保育園に通っているので、
月一でお知らせが入っていたりします。

献立表、クラス便り、保育園便りなど。

紙で配布されているからこそ、見るものかもしれない。とも思うし、
一回しか見ないものを配布してもすぐに捨ててしまうなら、口頭でもよいのでは。とも思う。

昔はそれでよかったし、紙しかなかった。
でも、今は電子媒体という選択肢が増えた。

こういう考えがでるようになったのも、時代の変化なんだろうな。

じゃ、すぐにIT化できるかといったら、多分難しい。

昔からの慣習や学校単位でのIT化には費用がかかる。

クラス単位や担任の先生の負担が減る!というメリットがあれば、
若い先生方は利用してくれるんじゃないだろうか。

そういう必要としてくれる人に、
必要なものを提供することからはじめたらいいんじゃないかな。
(要望があれば、お手伝いしたいです。)

"
"

blogram投票ボタン

2011年1月17日月曜日

iPhone4がauから発売?!

CDMA2000版iPhone 4発売決定、ついにW-CDMA陣営以外もサポートへ

CDMA陣営向けにappleがiPhoneを提供することになったようです。

これは、アメリカの話しですが、
日本ではauがCDMA方式を利用しているので、
もしかしたら、もしかしたら、auから発売されることがあるかも?!

auユーザーとしては、淡い期待してます♪

blogram投票ボタン

2011年1月16日日曜日

続・犬のしつけ

年始にお犬のしつけをしてました。

問題は
玄関のチャイムが鳴ったときにワンワン吠えまくり、
興奮してしまうこと。

今回はその改善(しつけ)です。

その1
玄関の手前の部屋の入り口で練習です。

1.お犬を”おすわり”→”待て”をさせる
2.人が玄関のドアにタッチする(少し開けててもOK)
3.人がお犬のところまで戻り、”おすわり”をしていたら、ご褒美♪

→これは、玄関のドアを開けても大丈夫だよ。の訓練


その2
玄関から遠い部屋で練習です(いつもいるリビングでOK)
2人以上で

1.一人が玄関に、もう一人がお犬と一緒にリビングに待機。
2.ピンポンならします。
3.お犬がリビング飛び出したら、ご褒美を部屋の中にばら撒く。
4.2と3を繰り返し、お犬がリビング飛び出さなくなるまで続ける。

→ピンポンなっても興奮しない練習


その3
玄関に続く部屋のドアで練習

1.お犬をドアの前に”おすわり”→”待て”させます。
2.ドアを閉めます。
3.ドアを開けます。
4.”おすわり”していたら、ご褒美をあげます。

→ドアの開け閉めで興奮してしまうので、その練習


その他
お犬がおもちゃ持ってきても遊ばない。
遊ぶときは、人が持ってきて遊ぶ。
→犬に合わせない



2011年1月14日金曜日

手のひらAR

KDDI研究所が”手のひらAR”なるものを開発しました。

ARとは、
仮想現実という意味で、
仮想空間と現実空間があたかも同居しているかのような技術のこと。

実際に見て、ちょっと感動というか、ワクワクするような技術です。
(簡単に言うと、目で見ても何も見えないけど、カメラを透すと見える)
(何かこういうのってアニメやマンガの道具であったっけ?)


ARには、
”マーカー型”と”マーカーレス型?”があって、
”マーカー型”は目印(例えば、バーコードみたいなの)を認識しないと何も表示や動作しない。
”マーカーレス型?”は特に目印は不要である自由に表示することができる。

目印があれば簡単に表示できるけど、
「てのひらAR」のすごいところはマーカーレスで表示/動作ができること。

今後どんどん広がっていきそうな技術のひとつだと感じます。

自分でも何か作ってみたいな。


"

blogram投票ボタン

2011年1月13日木曜日

ブログ(Blogger)のモバイル対応化

携帯からブログ(Blogger)を見ると、
うまく表示されていなかった(テンプレートが崩れて見にくい)のですが、
”blogger in draft”にテンプレートがありました!


手順1.↓から管理画面(ダッシュボード)にログイン。
http://draft.blogger.com/

手順2.「設定」-「メールとモバイル」を選択する。

手順3.「モバイルテンプレートを表示する」欄の
「はい。テンプレートのモバイル バージョンを携帯端末で表示する。」を選択する


※「モバイルプレビュー」でモバイルでの表示を確認できる
※「バーコード」はモバイル版へのURLです。ブログアドレスに”?m=1”を付加。
http://hinatak.blogspot.com/?m=1


手順4.「設定を保存」を選択する


おしまい。

注意点として、
ダッシュボードに入るには↓のドラフト版からログインすること。

そうしないと、
手順3の「モバイルテンプレートを表示する」が表示されません。

常にドラフト版にするには、
ダッシュボードの
”Blogger in draft をデフォルトのダッシュボードにします。”
にチェックを付ければOKです。



auのSH005で動作確認できましたok

blogram投票ボタン

2011年1月10日月曜日

メモ:位置ゲッター

旅行とか移動で県や市を越えたときに自動でつぶやく

2011.01.10 1.5h
 サービスとアクティビティ

2011.01.14 2h
位置情報の取得アクティビティ

こんちょう館


車で森林公園が近づくにつれ、
山や家の屋根、すれ違う車に雪が。。道路脇にも。。

車だと入場するのに、駐車場代として440円。
係りのおじさんはとっても人柄がよかった。

お昼時だったので、管理棟内でお弁当食べてこんちゅう館へ。

車で5分もかからないけど、道路が一部雪が踏み固められてる状態。。
ノーマルタイヤなので、大丈夫か?!
否、少し滑った。。

今日は、こんちゅう館横の休憩所付近で無料でうどんが振る舞われてた。

こんちょう館に入るのに、入館料として500円(大人1人)。

中に入ると鏡餅にちょうのさなぎがいて、金色のと鮮やかな緑のがいた。
作りものかと思うくらいだったけど本物だって。

館内にはカブトムシやバッタやタガメにゲンゴロウ、何故かタランチュラにサソリまで。

いろいろ見て回って、お目当ての”パピヨンドーム へ。







娘(1才4ヶ月)は蝶を間近で見るのは、初めて。
蝶がいない所ではバタバタ歩いていたのに、
蝶が近づいてくると”いや~、いや~”の顔に。。
ちょっと苦手みたい。

こんちゅう館を見るのに大体1時間半くらい(2周して)


そんな中、
娘のテンションが一番上がったのは、
広場にいたラブラドールを見つけたとき!

「ワンワン、ワンワン」と指差して近づく姿はかわいかった

blogram投票ボタン

jsdo.it

こんなサービスがあるんですね。

ブラウザ上でJavaScript, HTML5, CSSを書き、共有するサービスです。


提供しているのは、”面白法人カヤック”さん。

以前から勝手に注目している企業さんです。
いろんなサービスを生み出していて、スゴイです。
経営理念も”作るのが好きなヒト”にとってはステキです。
ホームページも隅から隅までなめ回したいほどオモシロイです。


gihyo.jp”で”jsdo.it”の連載が始まるみたいなので、
使いながら覚えて行きたいです。


読んで覚える,触って体験!JavaScript&CSS3~gihyo.jp×jsdo.it presents

blogram投票ボタン

天空のレストラン(レシピ検索)

去年くらいにRubyを勉強していて始めて作ったサービス(というかCGI)です。

天空のレストラン(レシピ検索)




ただバグがあり、

”たまに検索すると、真っ白なページが表示される”

という現象がありました。


理由分からず、しばらく放置してたけど、
原因が分かったので対策施しました。

原因は、
食材入力するときに全角カタカナがあると良くなかったみたい。


解決策求めて行き着いた先は、”Rubyリファレンスマニュアル

F&Qにありました。

10.1 漢字を含んだスクリプトが文字化けを出力したり、正しく実行できない場合があります

漢字コードの変換が行えなかったので原因で、
CGIスクリプトの先頭行に”-Ks”のオプションを付与したらうまく表示されるようになりました。


#!/usr/bin/ruby

 ↓

#!/usr/bin/ruby -Ks

利用しているサーバは、”PF-X.NET”さん。
↓のようなサービスでとっても使い勝手がよいレンタルサーバさんです。
  • 2GB無料
  • CGI
  • 独自ドメイン
  • PHP
  • MySQL
  • Ruby
パス部分はサーバによって、異なるのでご注意を!


そもそも、”天空のレストラン”知っている人いるのかな?










blogram投票ボタン

2011年1月9日日曜日

ランキングサイトに登録してみた(blogram.jp)

アクセス数増やしたい訳ではないけど、
おもしろそうなランキングサイトがあったので、
ついつい登録してしまいました。。

それは、”blogram.jp”というサイトさんです。


おもしろい!と思ったのは、みどころという機能。

登録した自分のブログの成分を抽出されて、ブログを紹介してくれるみたい。
カテゴリもこの成分を素に自動で振り分けされる。

あまりカテゴリとか気にせず書いてて、ごちゃまぜだから、
どんな風に自分のブログが解析されるのか興味津々

すぐに結果がでる訳じゃないので、
しばらくワクワクしながら待ってみます♪

良かったらクリックしてみて下さいm(__)m

blogram投票ボタン